トラディショナルグリップのいいところ
トラディショナルグリップについて、またまた書いていこうと思います。
その前に、わりとロックっぽい曲を、前編トラディショナルグリップ で叩いた動画をアップしたので、よければどうぞ。
YouTubeチャンネルもこっそりやっています。→hikodrums Channel
さて前回のブログ「トラディショナルグリップという持ち方」では、ルーディメンツ習得に欠かせないってことと、指をうまく使えるようになる!ってことを書きました。
今回も、この持ち方大好きな僕が、魅力をつらつら並べたいと思います。
音色の幅が広がる
左右とも全然違う持ち方をするっていうことは、それだけ音も変わってくるっていうことです。
これには、色々と良いことがありまして・・・
ドラム始めた頃って、「左右の音を揃えろ!!」って口すっぱく言われるんです。
でも普通にやってたら揃わないわけですよ。だって違う持ち方してるんだから。
それでも揃えられるように、左右の粒が揃うように。。
って考えながらやるわけです。
その結果、普通に左右同じ持ち方をしているよりも、音を揃えられるようになるんですね。
スティッキング綺麗やなって思う人に話を聞くと、高確率でレギュラーグリップを経験しています。
そして揃えられるようになるってことは、揃えずに叩いて音色に幅を持たせることも簡単にできるようになるってことです。
ハイテクニックとの親和性
やはりこれも無視できない重要ポイント。
モーラーテクニックとか、フリーグリップとか、ドラム界には一見して理解できないような方法論が多数あります。
それらほとんどに“共通するコツ”みたいなんがあると思うのですが、、(リバウンド、指、回転、等)
それが詰まりまくってるのが、このトラディショナルグリップ なんですよね。
こういった動き。
これ、こういうテクニックをできるようになろう!ってやって習得したわけではないんです。
ある日、気づいたら出来るようになってました。笑
なんか、身もふたもないような言い方ですが・・
とりあえず、トラディショナルグリップで、ルーディメンツ練習しとけば、ドラムは勝手にうまくなるんじゃね?と思う所以でもあります。
さて、今回はこんなところで。
次あたりは、前に弟子ともりあがった、“なんでもトラディショナルグリップにもっていっちゃう人”を書いてみようかと思います。